

Googleアナリティクス、導入するだけで満足していませんか? 実は、Googleアナリティクスを活用しコンバージョンを改善していくためには「目標設定」が必要不可欠なんです。そんなわけで今回は、Googleアナリティクスの「目標設定」についてを詳しく説明していきます。
やったー! Googleアナリティクス、導入できたぞ~! これでこれからのデータ計測はばっちりだ!
おお~! おめでとう! ところで、もう「目標設定」は終わってるかな? もしまだなら、続けてやっておいた方がいいよ。
「目標設定」?
Googleアナリティクスにおける「目標設定」って?
ここでいう「目標設定」とは、
ウェブサイトの目的に沿った「ゴールの定義づけ」を行うことです。
わかりやすい例でいえば、
ECサイトなら「商品の購入」がそれにあたるでしょう。
そのWebページで「ユーザーに何をしてもらいたいのか」
「何をしてもらうのが目標なのか」を定め、
それをGoogleアナリティクス上で設定することが、
Googleアナリティクスの「目標設定」となります。
なるほど、それが「目標設定」なんですね! でも、まだ導入したばっかりですし……目標を決めるのは後でもいいんじゃないでしょうか?
それが、そうもいかないんだよ。「目標設定」を早めにしておかないと、せっかく導入したGoogleアナリティクスがちゃんと効果を発揮してくれないんだ。
なぜ「目標設定」が必要なの?
「目標設定」は、Googleアナリティクス導入において非常に大切なプロセスです。
この設定を行うことで、Googleアナリティクスでは
「コンバージョン数(目標を達成した数)」と「コンバージョン率(目標を達成した割合)」が
データとして可視化されるようになり、
「Webサイトが目標に対して成果を出せているのかどうか?」「改善すべきところはどこなのか?」を
知ることができるようになります。
目標設定をしないままでいると、
そういったWebサイト改善に必要な重要なデータを計測することができず、
また後から設定しても、遡って数値を取得することもできません。
Googleアナリティクス導入後は、できるだけ早めに目標設定を済ませておくようにしましょう。
そ、そうだったんですねー!? 導入したら、あとは勝手にデータをとってくれるものだと思っちゃってました……危ない危ない!! そうと決まれば、早速目標設定しなくちゃです!!
……って、あれ? ……何を目標にしたらいいでしょう? えーっと、えーっと……!
大丈夫、「このWebサイトで何をしたいのか」を考えてごらん。目的があって、目指したいゴールがあるはずだよね。それがわかれば、設定すべき「目標」も見えてくるはずだよ。
何を目標に設定すればいいの?
Googleアナリティクスの「目標設定」では、
主に以下の4つの中から目標タイプを設定することができます。
到達ページ
特定のURLへのアクセスがあった場合に、目標達成とみなされる設定
滞在時間
指定した時間を超える滞在があった場合に、目標達成とみなされる設定
ページビュー/スクリーンビュー(セッションあたり)
1回のWebサイト訪問で、指定した回数を超えたページの閲覧があった場合に、
目標達成とみなされる設定
イベント
データファイルのダウンロードや動画の再生、外部リンクのクリックなど、
単純なタグ設置だけでは困難なアクションがあった場合に、目標達成とみなされる設定
例えばECサイトの場合は、
「到達ページ」を目標タイプとして設定し、
商品購入完了画面へのアクセスがあった場合に目標達成となるよう設定しておけば
商品購入へ至った数が目標に達しているかどうかを確認することができますし、
ブログやコンテンツサイトなどの場合は、
「滞在時間」を目標タイプとして設定することで
その記事・コンテンツがどれくらい興味をもたれているかを知ることができるようになります。
ひとつのWebサイトに目標を複数設定することもできるので、
「Webサイトを使って何をしたいのか?」「何が目的なのか?」を考えながら
目標を設定していくと良いでしょう。
ふむふむ、「やりたいこと」「目的」……! ちょっとわかってきた気がします!!
そうそう。「Webサイトでやりたいことを達成するために、どういった情報があればより良いWebサイトにできそうか?」を考えるのもコツのひとつだよ。目標はひとつじゃなくてもいいから、より多くの情報を集められるようにしたいね。
はいっ! ようし、頑張るぞー!! シニヤン先輩、くわしい設定方法教えてくださーい!!

GA4(Googleアナリティクス4プロパティ)とは、最新バージョンのGoogleアナリティクスです。 2023年7月1日より、従来のGoogleアナリティクス.....
わたしたち株式会社ゴンドラでは、無料でGoogleアナリティクスの分析レポートをお出しし、分析のサポートを行っています。
「Googleアナリティクスで分析してみたいけど、やり方がわからない・・・」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください!