

インスタグラムマーケティングとは、写真や動画投稿をして交流するInstagramを活用して認知拡大や集客、ブランディングを目指す販売戦略です。ユーザー数がどんどん増加しているInstagramは、これからのマーケティング戦略で重要な役割を担うSNS!この記事では、インスタグラムマーケティングの効果や活用法について解説します。
えっ!?シニヤン先輩がインスタを見ている……!?先輩ってSNSやるんですか!?
僕は投稿しないよ~。今、インスタグラムマーケティングの勉強をしているんだ。
へぇ、インスタグラムでマーケティングってできるんですか!?
Instagram(インスタグラム)マーケティングとは?

インスタグラムマーケティングとは、Instagramを活用して企業のブランディングや認知拡大、集客、販売などを目指す販売戦略です。
Instagramとは、写真や短い動画「リール」、24時間で消える「ストーリー」などを投稿してコミュニケーションを楽しむSNSです。
最近は、企業が公式アカウントを運営したりSNS広告で商品購買を促したりと、ビジネスでも活用されることが増えてきているんです。
日本国内の利用者数は年々増えていて、とくに10~30代男女のユーザーが多い傾向にあります。
「インスタ映え」という言葉が流行ったように、Instagramで話題になった商品は若者の間で大流行する可能性を秘めています。
たしかに、最近Instagramに企業の公式アカウントが増えてきていますよね~。
公式アカウントだけじゃなくて、ほかにもいろいろな手法でマーケティングに役立てられるんだよ。
Instagram(インスタグラム)マーケティングの手法と活用事例

インスタマーケティングには、4つの手法があります。
公式アカウント運用
企業やブランドが公式アカウントを解説し、商品などについて写真や動画を配信する手法です。
自社ブランドの認知拡大や魅力の発信に加え、ブランディングやユーザーとのコミュニケーションを行うことで、ブランドへの信頼関係や愛着心(ロイヤルティ)を向上させる効果も得られます。
また、ECサイトに誘導できる「ショッピング機能」や「ストーリーズ機能」、重要な投稿をまとめる「まとめ機能」、動画配信できる「インスタライブ機能」など、いろいろな方法で販売促進できます。
〈活用事例〉
・リールでメイク方法を紹介してコスメをPRする
・本日のおすすめ料理を投稿して来店を促す
・商品の活用法を紹介してECサイトに誘導する
広告
Instagramでは、親会社のFacebookが保有するデータを活用した広告配信が可能!
年齢や性別、職業などのデータをもとに広告を表示してくれるので、ターゲットにしっかりと情報を届けられる点がメリットです。
Facebookへの広告配信も可能で、数百円の費用から掲載をスタートできる点もうれしいポイントでしょう。
キャンペーン
Instagram限定の割引キャンペーンやプレゼントキャンペーンなどを通し、フォロワー獲得や販売促進、情報拡散などを狙う手法です。
アカウント停止などのトラブルを防ぐために、実施の際は必ずガイドラインを守りましょう。
〈活用事例〉
・フォロー&リポストしたユーザーに抽選で新商品をプレゼントする
・ハッシュタグ付きで投稿したアカウントにクーポンを配信する
インフルエンサーマーケティング
SNSで多くの支持を集める「インフルエンサー」に、商品の紹介やレビューをしてもらう手法です。
Instagramはインフルエンサーマーケティングが活発なSNSなので、依頼するインフルエンサーを正しく選定することで、ターゲットへ効率的にPRできます。
〈活用事例〉
・商品を提供してレビューしてもらう
・ライブ配信に出演してもらい、商品をPRしてもらう
・公式アカウントの投稿に登場してもらう

5大SNSのひとつであり、若いユーザーに人気のあるInstagram。視覚的なアプローチに強みのあるこのプラットフォームに、あなたも広告を配信してみませんか? .....
へぇ~!Instagramでは、こんなにいろんな戦略が実施できるんですね!全然知らなかったです!
しかもね、インスタグラムでマーケティングを実施することには、たくさんのメリットがあるんだよ。
Instagram(インスタグラム)マーケティングのメリット

インスタグラムマーケティングのメリットは、以下の3点です。
認知・購買意欲の向上
写真や動画を使って商品を紹介できるInstagramは、認知度や購買意欲の向上に効果的!
ユーザーの興味をかき立てる投稿を継続的に行うことで、ファンや見込み顧客を増やせます。
とくにInstagramのユーザーは、オシャレな写真を使った「思い出の共有」や「自己表現」を好む傾向にあるので、企業も「インスタ映え」を意識して投稿を作成することが大切です。
マーケティングに役立つ機能が豊富
Instagramには、マーケティングに役立つ機能がたくさん搭載されています。
・関連投稿を表示する「#(ハッシュタグ)検索」
・24時間で消える「ストーリーズ機能」
・ECサイトに誘導する「Instagramショッピング」
・動画を投稿・視聴できる「IGTV(アイジーティーヴィ―)」
・ライブコマースに活用できる「インスタライブ」
・測定や分析に役立つ「インサイト分析」 など
ほかにも、活用できる機能はさまざま。
ターゲットや商材、戦略に合わせて多角的にアプローチできるところが魅力です。
ブランディングに役立つ
統一感がある投稿や世界観が魅力的な投稿をしているInstagramのアカウントは、企業やブランドの独自性をアピールする効果が絶大!
ブランディングに成功すれば、積極的にリピートやシェアをしてくれるファンを獲得できます。
ただし、インスタグラムマーケティングを実施するときは、デメリットについても理解しておこうね。
Instagram(インスタグラム)マーケティングのデメリット

インスタグラムマーケティングには、以下のようなデメリットもあるため注意が必要です。
商材によっては向いていないことがある
Instagramは画像や動画に特化したSNSなので、金融商品やIT系のサービのような視覚的に訴求できない商材には向いていません。
また一般ユーザーが多いため、BtoB商材もInstagramとはあまり相性がよくありません。
もちろん、上記のような商材でも工夫次第では効果的にPRすることは可能ですが、すべての商材に向いているわけではないことを知っておきましょう。
拡散力が弱い
Instagramには、Twitterの「リツイート機能」のようにボタンひとつで拡散できる機能がないため、投稿の爆発的な拡散を狙うのは難しい傾向にあります。
ただし、TwitterやFacebookなど外部SNSへのシェアは可能なので、SNSの垣根を超えた拡散を狙う戦略も検討してみるといいでしょう。
結果が出るまでに時間がかかる
インスタグラムマーケティングは、成果が出るまでに一定の期間が必要です。
投稿数や頻度が少ないと露出は増やせませんし、ユーザーがすぐに飽きてしまうので、継続して魅力的な発信をすることが大切なのです。
そのぶん運用の負担やコストがかかるので、予算やリソースをしっかりと確保しましょう。
企業がInstagramをはじめたからって、必ずしも成果が得られるわけではないんですね……。
そうだね。どの戦略にも言えることだけど、商材や企業のリソースに合わせて計画的に取り組まないと成功は難しいかもしれないね。
マーケティング、奥が深いです……!ところで先輩、インスタグラムマーケティングってどうやってやるんですか!?
Instagram(インスタグラム)マーケティングのやり方

ここでは、インスタグラムマーケティングのやり方を紹介します。
Instagramに広告を出す場合
①種類を決める
まずは、出稿したい広告の種類を決めましょう。
・動画広告:動画1本とキャプション
・カルーセル広告:最大10枚の写真や動画とキャプション
・スライドショー広告:最大10枚のテキストや動き、音声などを使った1~5秒のスライドショー
・ストーリーズ広告:画像もしくは動画のストーリーズ
・コレクション広告:商品をカタログ形式に表示する
広告の目的や商材に合わせて、効果を最大化できる種類を選ぶことが肝心です!
②表示場所を決める
次に、以下の中からInstagram広告を表示させる場所を決めます。
・ストーリーズ:リアルタイム性が高く、ユーザーとの距離を縮められる
・発見タブ:ユーザーの興味関心にもとづいて表示されるため、効果的にPRできる
・フィード:情報収集や新しいブランド・商品を発見したいユーザーに訴求できる
・リール:エンターテインメント性が高い動画広告を配信できる
表示場所によって、掲載可能な広告は異なります。
ターゲットや希望する種類に合わせて表示場所を決めましょう。
③FacebookとInstagramを連携させる
Instagram広告は、FacebookのビジネスアカウントとInstagramのプロアカウントを紐付けることで出稿できます。
それぞれのアカウントを作成し、必要な設定を済ませておきましょう。
④広告を出稿する
Instagram広告の出稿方法は、Facebook広告と同様です。
Facebook for businessを開いてInstagram広告を選択し、そこからターゲット層や広告の種類、予算の設定を行って広告をアップロード・作成します。
配信後は定期的に結果を分析して、次の施策に反映させましょう。
自社アカウントを運用する場合
自社アカウントの運用は、アカウントを作成して投稿していくだけなので、比較的ハードルは低めです。
ただし、運用目的やペルソナ、投稿のコンセプトなどを明らかにしないと成果につながりにくいので、戦略を練ってから運用を開始しましょう。
また、宣伝や分析を行うためにビジネスアカウントに切り替えておきましょう。
設定画面の「アカウント」メニューから「プロアカウントに切り替える」をクリックし、希望するアカウントの種類を選べば設定は完了です。
お問合せ先の設定やFacebookアカウントとのリンクも可能なので、必要に応じて設定しましょう!

世界中で利用されているソーシャルネットワークサービス「Facebook」。日本ではビジネスユーザーが多く、SNS広告の出し先のひとつとして非常に有力な候補のひと.....
インスタグラムマーケティングって意外と簡単に始められるんですね!
もちろん、魅力的な投稿や広告の作成、施策の成功にはコツが必要だけどね……。
これからインスタグラムマーケティングを始める企業は、どんなコツを押さえればいいんですか!?
Instagram(インスタグラム)マーケティング成功のコツ

インスタグラムマーケティングを成功させるために意識したいコツを3つご紹介します。
用語や機能を把握する
Instagramを使って施策を実行するときは、用語や機能を把握することが大切です。
エンゲージメントやリーチなどのマーケティングではお馴染みの用語はもちろん、ハッシュタグやストーリーズ、リールなどInstagram独自の用語・機能についても勉強しておきしょう。
世界観を統一する
Instagramでもっとも重要なのが、世界観の統一です。
写真をメインとしたSNSであるため、とにかく見た目でユーザーの興味を惹くことが大切です。
「ブランドカラーで投稿を統一する」「投稿文をテンプレート化する」「同じテーマで投稿し続ける」など、世界観の作り方はさまざま。
ブランドコンセプトを踏まえ、独自性の高い世界観を作り上げましょう!
ストーリーズやハッシュタグを活用する
Instagram運用の中でもとくに大事なのが、ストーリーズとハッシュタグの活用です。
「ストーリーズ」はリアルタイム感があったりアンケートが挿入できたりと、一般的な投稿よりも親近感を与えられて行動を促す効果が高い機能!
企業側も気軽に投稿できるので、頻繁に更新してアクティブなアカウントだということを印象づけましょう。
また、ハッシュタグを効果的に活用することで閲覧数の増加が狙えます。
キャンペーンの実施やオリジナルハッシュタグの作成など、工夫しながらアカウントの認知拡大を目指しましょう。

インフルエンサーマーケティングとは、影響力を持つインフルエンサーに商品やサービスをPRしてもらい、認知度や売上をアップさせるマーケティング手法です。 「どんな効.....
わたしたち株式会社ゴンドラでは、
集客からお問い合わせ、購買等のゴールまで
目的に合わせたさまざまな広告手法をご提案し、
運用・分析など一気通貫でのサポートを行っています。
「出すだけじゃなくて、ちゃんと効果のある広告にしたいけどどうすれば・・・」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください!