【初心者必見!】Webマーケティングで役立つ無料の分析ツール一覧

【初心者必見!】Webマーケティングで役立つ無料の分析ツール一覧

効果的なWebマーケティングをするためには、アクセス数やサイトの問題点、競合他社の施策などを把握するための分析ツールが不可欠です。そうとはわかっていても、いきなりツールに高額なコストをかけられないと悩んでいる方は多いでしょう。そこでこの記事では、無料で利用できる分析ツールを目的別にご紹介します!

 
ビギニャー

この前、Webマーケティングに活用できる分析ツールについて聞かれたんですけど、全然答えられなかったんですよね……。先輩は、おすすめのツールを知っていますか?


 
シニヤン

おすすめの分析ツールはたくさんあるよぉ。まず気軽に分析ツールを使ってみたいっていう企業に対しては、無料のツールを案内してもいいかもしれないね。


 
ビギニャー

え、無料で使える分析ツールってあるんですか!?

Webマーケティングには無料ツールがたくさん

Webマーケティングを行うときは、サイトのPV数やCV数、競合の状況、検索ボリュームなど、把握しなければいけない指標や情報がたくさんあります。
こういった多くの情報をすべて人の力で集めるのは大変ですし、現実的に難しいことも多いでしょう。
そこで役立ってくれるのが、Webマーケティングに役立つ無料分析ツールです!

現在、Googleをはじめとする企業が多くの無料分析ツールを提供しているので、それを活用すれば競合他社の状況や自社の施策の成果を簡単に把握できます。
もちろん、しっかりと分析を行いたい場合は有料ツールや専門企業のサポートが必要ですが、「自社でもできることをしたい」「まずは無料で始めたい」という場合は、無料ツールの活用がとってもおすすめ!
これからWebマーケティングを始めたい初心者に向けて、目的別に活用できるおすすめツールをまとめてご紹介します!

 
シニヤン

僕たちがいつも使っている「Google Analytics」も、無料ツールでしょ?お金をかけなくても便利に使える分析ツールって、たくさんあるんだよぉ。


 
ビギニャー

た、たしかに……!無料の分析ツール、どんなものがあるのか気になります!


 
シニヤン

それじゃあ、今日はWebマーケティングに活用できる無料の分析ツールについて勉強してみようか!まずは、情報収集に活用できるツールを紹介するね。

【Webマーケティングの無料ツール】情報収集

Webマーケティングには、Web広告の出稿やコンテンツマーケティング、SNS運用などさまざまな手法があります。
どのようなマーケティングを行うにせよ、まずは市場のトレンドやお客さまのニーズを把握して、それに合った戦略を立てることが大切!

最初は、情報収集のときに役立つツールを見てみましょう。

・Googleトレンド
Googleトレンドは、Googleが提供しているトレンドを分析するためのツールです。
検索数が急上昇しているキーワードの調査や、気になっているキーワードの検索ボリューム、一緒に検索されることが多いキーワードの調査などが無料で行えます。
今話題のキーワードを知るのはもちろん、これから自社で発信する情報を選ぶときに役立ってくれるでしょう。

・Googleアラート
Googleアラートは、情報収集したいキーワードを登録しておくことで、そのキーワードが含まれた関連記事を定期的に通知してくれるツールです。
業界のニュースや自社のブランド・商品、競合他社などを登録しておくと、自動的に話題の情報を収集して知らせてくれます。
コンテンツマーケティングやSNSマーケティングなどを行っている企業は、気になるキーワードを登録しておくと話題に乗り遅れることを防げるでしょう。

・ミルトーク
株式会社マクロミルが提供しているミルトークは、消費者の意見や悩みなどを集められるツールです。
SNSや掲示板のような感覚でコメントを集められるため、気軽にリアルな意見を聞きたいときに活用できます。
ただし、掲示板の作成数やコメント閲覧数によっては無料プランでは対応できない場合もあるので、利用するときは注意が必要です。

 
シニヤン

次は、ビギニャー君にもなじみ深いアクセス解析ツールを紹介するね!

【Webマーケティングの無料ツール】アクセス解析

Webマーケティングで自社サイトやSNSを運用するときは、アクセス解析を行うことが大切です。
集客効果を把握してより効果的な施策を実行するためにも、アクセス解析ツールは積極的に導入しましょう!

Webサイトのアクセス解析ツール

・Google Analytics
Google Analyticsは、Webマーケティングをするときに基本となる必須ツールです。
Googleアカウントさえあれば、さまざまな分析機能を無料で利用できます。
サイトへの訪問状況やユーザーの属性分析、行動、流入元などあらゆることが把握できるため、施策の効果を測るときは必ず導入しておきましょう。
機能が充実しているぶん初心者は使い方に迷いやすいため、書籍や解説サイト、専門知識を持った企業などから情報を収集しながら活用することが大切です。

・Google Search Console
Google Search Cosole(旧:ウェブマスターツール)も、アクセス解析に欠かせないツール!
こちらもGoogleアカウントがあれば利用でき、自社サイトを訪れるユーザーの検索キーワードや表示・クリック回数、問題のあるページなどを確認できます。
「アクセス状況」を分析するGoogle Analyticsと、「検索時の状況」を分析するGoogle Search Cosoleはそれぞれ別の役割を持ったツールなので、ぜひ両方とも活用してみてくださいね!

・AIアナリスト
AIアナリストは、Google Analyticsの情報を元にAIが自動で改善策を提案してくれるツールです。
すべての機能を使いたい場合は有料プランに登録する必要がありますが、一部の機能は無料で利用可能です。
競合サイトの分析やキーワードの提案、貢献度が低い広告の分析なども行ってくれるので、さまざまなシーンで役立ってくれるでしょう。

SNSのアクセス解析ツール

・Twitterアナリティクス
Twitterアナリティクスは、Twitterの公式分析ツールです。
Twitterアカウントがあれば誰でも無料で利用でき、インプレッション数やエンゲージメント数、リンクのクリック数などを簡単に把握できます。
特別な設定や登録が不要なので、企業アカウントを運用している方は積極的に活用しましょう。

・whotwi
whotwiは、TwitterのIDを入力するだけでそのアカウントに関するさまざまな情報を収集できます。
交流が多いアカウントやインプレッション、ツイートが多い曜日や時間帯などが知れるため、自社のアカウントだけではなく競合他社のアカウント分析にも役立ってくれます。

・Instagram Insights
Instagram Insightsは、Instagramユーザーであれば誰でも利用できる公式の分析ツールです。
Instagramのスマホアプリから簡単に利用でき、インプレッション数やハッシュタグ分析、エンゲージメント数など、基本的な情報を確認できます。

・Insight Suite
Insight Suiteは、無料で利用できるInstagramの分析ツールです。
Instagramの公式分析ツールから得られる情報に加え、影響力が強いアカウントの分析や競合他社のアカウント分析なども行えます。
有料プランもありますが、無料プランだけでも十分に活用できます。

・Facebookページインサイト
Facebookページインサイトは、Facebookビジネスページで利用できる分析ツールです。
機能に制限はありますが、自社アカウントだけではなく他社のアカウントを分析するときにも利用できます。
Facebookの分析ツールは有料のものが多いので、無料で使えるこのツールは非常に重宝されています。

 
ビギニャー

へぇ~、WebサイトだけじゃなくてSNSにも無料の分析ツールってあるんですね!


 
シニヤン

そうなんだよ~。ツールでアクセス数やユーザーの反応を把握したらサイト分析ツールと組み合わせて、サイトの改善に反映させることが大切だよ。

【Webマーケティングの無料ツール】サイト改善

Webマーケティングを行う際は、公開しているサイトを定期的に見直し、改善していくことも欠かせません。
よりユーザーにとって魅力的なサイトを目指すためにも、サイト改善ツールも活用しましょう!

・Google PageSpeed Insigts
Google PageSpeed Insigtsは、Googleが提供するページの表示速度を計測するためのツールです。
計測したいページのURLを入力するだけで、無料で表示速度やページ最適化の度合い、最適化に関する提案などが表示されます。
ページの表示速度はSEOや離脱率に直結するポイントなので、しっかりと改善に取り組みましょう!

・User Heat
User Heatは、サイドを訪れたユーザーのページ内の動きを可視化するためのツールです。
離脱した箇所やしっかりと読まれているエリア、クリックしたエリアなどが可視化されるので、アクセス解析ではわからない細かいユーザーの心理分析に役立ちます。

・ミエルカ
ミエルカは、AIを活用してコンテンツの課題を分析してくれるツールです。
競合流入キーワード調査やSEO解析、CVに足りないコンテンツの提案、コンテンツの立案など、さまざまな改善策の発掘をサポート。
基本的には有料で利用するツールですが、無料お試し利用が可能なため、自社に足りない施策のヒントを得るために活用してみるといいでしょう。

 
シニヤン

Webマーケティングでほかのサイトと差をつけるためには、競合を分析できるツールも欠かせないんだよ。


 
ビギニャー

えっ、無料のツールで競合他社のサイトも分析できるんですか!?

【Webマーケティングの無料ツール】競合分析

Webマーケティングでは、競合他社の調査も欠かせません。
競合他社のアクセス数やコンテンツの内容を知ることで、自社サイトの改善やSEO施策に活かせます。
ここでは、必ず押さえておきたい競合分析ツールをご紹介します。

・ラッコツールズ
ラッコツールズは、ユーザー登録が不要の無料ツールを数多く提供しているサイトです。
利用できる機能は100以上にものぼり、上位サイトの見出し抽出や画像抽出、キーワードに関連する用語の一覧取得などさまざまな用途に活用できます。
ほかにも画像トリミングや文字カウント、QRコード作成などさまざまなツールが用意されているので、便利なリンク集としてブックマークしておくといいでしょう。

・similarWeb
similarWebは、URLを入力したサイトのアクセス状況を分析できるツールです。
アクセス数はもちろんのこと、ユーザーの行動や属性なども予測してくれる便利な機能を搭載しています。
すべての機能を利用するためには有料プランへの登録が必要ですが、無料プランでも十分参考になります。

 
ビギニャー

無料ツール、すごいです!もしかして、SEOの実施に役立つツールもあったりしますか!?


 
シニヤン

おっ、ビギニャー君鋭いね!もちろん、SEOに役立つ無料分析ツールもいくつか提供されているよ。

【Webマーケティングの無料ツール】SEO

SEOとは、検索エンジンで検索したときに上位表示を目指す施策のことです。
Webマーケティングで成果を出すなら、SEOの実施は欠かせません。
ここでは、SEOに役立つ無料ツールをご紹介します。

・Googleキーワードプランナー
Googleキーワードプランナーは、Google Adwardsと呼ばれるリスティング広告運用を目的としたツールの中で使える機能のひとつです。
広告を出稿しない人でも無料で利用でき、キーワードの検索ボリュームや関連キーワードなどを知りたいときに活用できます。

・SEOチェキ!
SEOチェキ!は、URLを入力するだけでページ読み込み時間やインデックス数、検索順位などを分析できるツールです。
自社サイトはもちろん、他社サイトにも活用できるので、競合分析のときも役立ってくれるでしょう。

・GRC
GRCは、入力したキーワードのGoogle・Yahoo・Bingにおける検索順位を表示してくれるツールです。
20キーワードまで無料で利用でき、過去の順位変動についてもグラフで表示してくれるので、SEO施策の効果を把握したいときに便利でしょう。

・ラッコキーワード
ラッコキーワードは、無料で使えるキーワードリサーチツールです。
検索したいキーワードを入力すると、サジェストや検索ボリューム、競合の見出し、共起語などを調べられます。
ニーズの把握や高品質なコンテンツ制作に役立てられるでしょう。

・hanasakigani.jp
hanasakigani.jpは、被リンク数を調べられる無料ツールです。
被リンク数はSEOに大きく影響すると言われているので、定期的にチェックして数を増やすための施策を実施することが大切です。
なお、競合他社の被リンク数を調べることもできます。

 
シニヤン

最後に、ABテストに活用できる無料ツールも紹介するね。

【Webマーケティングの無料ツール】ABテスト

ABテストとは、デザインや構成などを変えた広告やサイトなどを数パターン用意しておき、どちらのほうが高い成果を上げられるかを調査する施策のことです。
ABテストの効果を人力で把握することは難しいため、無料ツールを活用して業務効率化を目指しましょう!

・Googleオプティマイズ
Googleオプティマイズとは、Googleが提供する無料で使えるABテストツールです。
Google Analyticsと連携できるので、一緒に活用することがおすすめです。

・Ptengine Experience
Ptengine Experienceは、3,000PVまでのABテストを無料で実施できるツールです。
プログラミング言語がわからなくてもサイト改修を行えて、お問い合わせ対応を自動化したりCVR(成約率)を向上させたりするツールも備わっています。

 
ビギニャー

わわ、すごいですっ!こんなにたくさんのことが無料のツールでできちゃうんですね!


 
シニヤン

そうなんだよ。これからWebマーケティングをはじめたい企業や何から始めればいいかわからない企業は、ひとまず無料ツールの利用からスタートしてみるといいかもね。


 
シニヤン

でも、やっぱり無料ツールとか自社の分析だけじゃ限界があるから、しっかりと成果を出したいときはプロに相談したほうが安心だよ。

わたしたち株式会社ゴンドラでは、
無料でGoogleアナリティクスの分析レポートをお出しし、分析のサポートを行っています。
「Googleアナリティクスで分析してみたいけど、やり方がわからない・・・」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

RECOMMENDおすすめ記事

オススメ記事をご紹介