トラフィックとは
「トラフィック」とは、ネット上を行き来するデータ量のことを指します。
アクセス数と混同されることが多いですが、1日の総アクセス数ではなく一定時間中のアクセスにともなう通信量を意味する点に気をつけましょう。
トラフィックがあまりにも大きい場合、サイトの表示が遅れたりレスポンスが遅くなったりする可能性があります。
なお、Webマーケティングでトラフィックという言葉を使うときは、サイトへの流入元を意味することが多いです。
この場合のトラフィックは、流入元によって以下の3種類に分類することが可能です。
①ノーリファラー:メールマガジンやブックマークなどからの直接流入
②検索:GoogleやYahoo!からの検索流入
③参照サイト:別サイトのリンクからの流入
トラフィックが多い時間帯や流入元を分析することで、より多くの人に情報を届けたり集客したりする施策が見つかります。
シニヤン